Warning: file_get_contents(https://www.theworldmagazine.jp/ranking.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/theworldmag/theworldmagazine.jp/public_html/wp-content/themes/theworld2015/header_amp.php on line 8
“最強”だったモウリーニョ・レアルのカウンター X・アロンソ「相手のCKも僕たちにとってチャンス」|theWORLD(ザ・ワールド)|世界のあらゆるスポーツを楽しもう!

“最強”だったモウリーニョ・レアルのカウンター X・アロンソ「相手のCKも僕たちにとってチャンス」

レアルを指揮していたモウリーニョ photo/Getty Images

驚異のスピードで相手を沈める

現マンチェスター・ユナイテッド指揮官ジョゼ・モウリーニョの作るチームはカウンターアタックが強烈とのイメージが根付いているが、中でも驚異の破壊力を誇っていたのがレアル・マドリード時代だ。当時のチームには今と同じくカリム・ベンゼマ、クリスティアーノ・ロナウドがおり、そこにアンヘル・ディ・マリアやゴンサロ・イグアイン、メスト・エジルらもいた。スピーディーかつ正確なカウンターは代名詞となり、そのスタイルでライバル・バルセロナと何度も激闘を繰り広げた。

今回当時を知るMFシャビ・アロンソが振り返っているが、あの時はボールを支配していない状態でもゲームをコントロールしているとの感覚があったという。現代ではポゼッションしていることがゲームを支配している証とされるところもあるが、米『ESPN』によるとアロンソはボールを持っていない時こそ攻撃のチャンスだったと振り返っている。

「僕たちがボールを支配していない時であっても、僕たちはコントロールしているんだ。例えば相手のコーナーキックは僕たちにとってチャンスでもある。カウンターがあるからね。メストは30ヤードもボールを運べるし、クリスティアーノは最終的にボールを受けられると分かって相手のサイドを駆け上がっていく。カリムとディ・マリアもいたしね」

ボールを奪うと同時にロナウドも異常なスピードで敵陣を駆け上がっていき、そこにエジルを中心にボールを集めていくスタイルはまさに脅威だった。モウリーニョはインテルやチェルシー、現在のマンUと世界を代表する強豪クラブを指揮してきたが、カウンターアタックの強度でいけばレアル時代が最強だったと言えるだろう。

記事一覧(新着順)

電子マガジン「ザ・ワールド」No.304 Jリーグ新時代

雑誌の詳細を見る

注目キーワード

CATEGORY:海外サッカー

注目タグ一覧

LIFESTYLE

INFORMATION

記事アーカイブ