[CL]リヴァプールはGS敗退の危機に グループC各クラブの“突破条件”は?
リヴァプール戦で貴重なゴールを挙げたネイマール photo/Getty Images
続きを見る
勝ち点9で3クラブが並ぶ可能性
今季のUEFAチャンピオンズリーグのグループステージも、最終節を残すのみとなった。リヴァプール、パリ・サンジェルマン、及びナポリといった強豪クラブがひしめくグループCは、最終節の結果しだいではこの3クラブが勝ち点9で並ぶ可能性がある。今回はラウンド16進出の可能性を残している、グループC3クラブの突破条件を紹介したい。
なお、同じ勝ち点で複数のクラブが並んだ場合、チャンピオンズリーグでは直接対決時の戦績が優先される(当該チーム同士の直接対決で得た勝ち点→得失点差→総得点→アウェイゴール数の順)。それでも優劣がつかない場合のみ、グループステージ6試合の戦績が順位決定の材料となる(得失点差→総得点→アウェイゴール数→勝利数→アウェイでの勝利数→反則ポイント→クラブ係数)。グループCの最終節は、現地時間で12月11日に行われる予定だ。
GS敗退の危機に直面しているリヴァプール photo/Getty Images
続きを見る
現3位:リヴァプール(GSでの勝ち点:6 得失点差:+1)
GS最終節の相手:ナポリ(グループC首位)
【ラウンド16進出条件】
(自力突破の条件)
ナポリに“1-0”、もしくは“2点差以上”をつけて勝利する。
(他力突破となるケース)
ナポリ相手に失点し、且つ“1点差”で勝利した場合(2-1、3-2など。この場合はPSGの結果しだい)。
※ナポリに点を取られての“1点差勝ち”&PSGが引き分け以下→リヴァプールのラウンド16進出が確定。
【リヴァプールが敗退するケース】
①ナポリとの最終節で“引き分け以下”に終わった場合。
②ナポリに点を取られての“1点差勝ち”と、PSGの勝利が重なった場合(この場合はPSGが首位通過。リヴァプールはナポリと勝ち点9で並ぶが、当該チーム間の“アウェイゴール数”で上回るナポリがラウンド16へ)。
リヴァプールに勝利し、自力でGSを突破できる状況を作ったPSG photo/Getty Images
続きを見る
現2位:パリ・サンジェルマン(GSでの勝ち点:8 得失点差:+5)
GS最終節の相手:レッドスター・べオグラード(グループC4位)
【ラウンド16進出条件】
(自力突破の条件)
最終節でレッドスター・べオグラードに勝利する。
(他力突破となるケース)
最終節でレッドスター・べオグラードと“引き分け以下”に終わった場合(リヴァプール対ナポリの結果しだい)。
※PSGが敗れた場合→リヴァプールが“引き分け以下”であれば、PSGのラウンド16進出確定。
※PSGが引き分けた場合→リヴァプールが“引き分け以下”であれば、PSGのラウンド16進出確定。また、リヴァプールが勝利した場合でも、以下の(1)、(2)のどちらかを満たせばPSGの突破が決まる。
(1)ナポリが“2点差以上”をつけられてリヴァプールに敗れる(0-2、2-4など)。
(2)ナポリがリヴァプール相手に2得点以下、且つ1点差で負けた場合(1-2、2-3など)。
【PSGが敗退するケース】
①最終節でレッドスター・べオグラードに敗れ、リヴァプールがナポリに勝利した場合。
②最終節でレッドスター・べオグラードと引き分け、且つリヴァプールがナポリに勝利した場合も、敗退の可能性あり(このケースではリヴァプールが首位通過。PSGとナポリによる2位争いへ)。
※“3-4”など、ナポリが3点以上を奪ってリヴァプールに“1点差負け”を喫した場合、PSGのGS敗退が決定(この場合、当該チーム間のアウェイゴール数で、PSGはナポリを上回れない)。
リヴァプールに負けなければGS突破確定のナポリ photo/Getty Images
続きを見る
現首位:ナポリ(GSの勝ち点:9 得失点差:+3)
GS最終節の相手:リヴァプール(グループC3位)
【ラウンド16進出条件】
(自力突破の条件)
リヴァプール戦を“引き分け以上”で終える。
(他力突破となるケース)
最終節でリヴァプールに敗れた場合、リヴァプール戦でのスコア、及びPSGの結果しだいに。
※ナポリとPSGが“共に敗戦”→ナポリのラウンド16進出が確定。
※ナポリが負け&PSGが勝利→リヴァプール相手に“得点を挙げての”1点差負けであれば、ナポリのラウンド16進出が決定(1-2、2-3、3-4など。この場合はPSGが首位通過。ナポリが当該チーム同士の総得点やアウェイゴール数でリヴァプールを上回る)
※ナポリが負け&PSGが引き分け→リヴァプール相手に“3点以上”を奪っての1点差負けであれば、ナポリがラウンド16進出(3-4、4-5など。この場合はリヴァプールが首位通過。ナポリが当該チーム同士の総得点やアウェイゴール数でPSGを上回る)
【ナポリが敗退するケース】
①リヴァプール相手に“0-1”、もしくは“2点差以上”の敗戦を喫し、且つPSGが最終節で“引き分け以上”の場合。
②PSGが引き分け、且つナポリが“3点以上奪えずに”1点差負けを喫した場合(ナポリが1-2や2-3のケース。この場合はリヴァプールが首位通過。ナポリは当該チーム同士の総得点数やアウェイゴール数でPSGを上回れない)