Warning: file_get_contents(https://www.theworldmagazine.jp/ranking.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/theworldmag/theworldmagazine.jp/public_html/wp-content/themes/theworld2015/header_amp.php on line 8
メッシ、デ・ブライネでもない 2018年最も決定機を演出したのは……|theWORLD(ザ・ワールド)|世界のあらゆるスポーツを楽しもう!

メッシ、デ・ブライネでもない 2018年最も決定機を演出したのは……

マルセイユの主将を務めるパイェ photo/Getty Images

EURO2016でブレイクした仏代表MF

バルセロナのリオネル・メッシやマンチェスター・シティのケビン・デ・ブライネ、レアル・マドリードのトニ・クロースなど、正確無比のパスでいくつものチャンスを演出するスーパースターたち。しかし、2018年に最もチャンスクリエイト数(キーパス数)が多かったのは、いずれの選手でもなかった。

データサイト『opta』によると、2018年に欧州5大リーグで最も多くのチャンスクリエイト数を記録したのは、日本代表DF酒井宏樹の同僚で、マルセイユの主将を務めるフランス代表MFディミトリ・パイェだった。1年間でリーグ・アン34試合に出場した同選手だが、計129回(1試合あたり約3.8回)もの決定機を演出したとのこと。2番目以下の選手たちよりも、少なくとも32本も多い数字だという。

EURO2016でフランス代表の準優勝に貢献し、同大会のベストイレブンにも選ばれ、ブレイクを果たしたパイェ。FKの名手とも言われ、精度の高いキックが売りの同選手だが、その能力は今でも健在だ。来年3月に32歳の誕生日を迎えるが、さらなる活躍に注目が集まる。

記事一覧(新着順)

電子マガジン「ザ・ワールド」No.303 躍動するサムライ18

雑誌の詳細を見る

注目キーワード

CATEGORY:海外サッカー

注目タグ一覧

LIFESTYLE

INFORMATION

記事アーカイブ