前線での連携に難ありの神戸 古橋が一人奮闘も……

前線での躍動が目立つ古橋 photo/Getty Images

続きを見る

アタッキングサードでの崩しが今後の改善点か

17日に行われた湘南ベルマーレとの第10節をスコアレスドローで終えたヴィッセル神戸。暫定ではあるものの、川崎、名古屋に次ぐ3位と好成績を残している。しかし、直近3試合で2得点と前線が寂しく2戦連続の引き分けとなってしまった。

攻撃陣が沈黙している理由がいくつか考えられるが、一つは攻めるバリエーションの少なさが挙げられる。

対湘南戦で多く見られた攻撃の仕方は前線へのロングボールだ。前には快速を持つ古橋亨梧がいるため、理にはかなっているがターゲットが一人では対応されてしまう。後半には古橋が下りて前を向いた選手へパスを出す、いわゆるレイオフの動きから中盤でボールを持てたが、周りの連動が少なく好機にはならなかった。

次にサイド攻撃だが、この日は湘南のプレスが厳しく自陣ですら初瀬亮や井上潮音といったサイドの選手が前を向かせてもらえなかった。また、敵陣でボールを持った際の連携での崩しや単独での突破が見られず苦しい展開となっていた。

前半終盤にはセルジ・サンペールのパスから古橋がペナルティエリア深い位置で持つことができたがそれ以降は鳴りを潜めてしまった。途中投入となったアユブ・マシカは近い選手とのワンツーや前線でのうまい抜け出しを駆使してチャンスを創出していたため、ここで点が欲しかったがネットを揺らすことは出来なかった。

他にも後方からの配給に難を抱えており、出し手がサンペールのみになっているのは少し気になるところだ。前川黛也や山川哲史には組み立ての際にもう少し安定感が欲しい。トーマス・フェルマーレンやアンドレス・イニエスタといったビッグネームがピッチに立てるようになれば劇的に良くなるはずだが、彼らがいない場合の崩し方は考えたほうがいいだろう。

失点は少なく守備は安定しているだけに、首位川崎を追走する存在になって欲しい。

記事一覧(新着順)

電子マガジン「ザ・ワールド」No.299 フリック・バルサ徹底分析

雑誌の詳細を見る

注目キーワード

CATEGORY:コラム

注目タグ一覧

人気記事ランキング

LIFESTYLE

INFORMATION

記事アーカイブ