開幕からの不振によって指揮官の更迭という大鉈を振るったG大阪。クラブのレジェンドである宮本監督と交代して指揮を執るのは、これまたミスターG大阪と呼ばれた松波強化アカデミー部長である。一応は暫定という位置づけではあるが、今後の戦い次第で暫定の文字が取れるのだろうか?
「準備(時間)の少ない中で、選手たちは本当によく前向きに取り組んでくれたし、本当に短い時間だったが、その準備の中で少し前にかかる守備だったり、攻撃だったりというのは少し出ていたんじゃないかなと思う」
松波監督は試合をこう振り返った。時間のない中で多少なりとも改善しようとした部分に手応えを感じていたのだろう。ただ松波G大阪のスタートとしては非常に厳しい結果が待っていた。前半に浦和のカウンター中心の攻めに遭い、次々とゴールを許し3失点。淡い期待が打ち砕かれる様を見るかのようだった。
ただ3失点は喫したものの、手も足も出ずにサンドバックのようになっていたわけではない。
「G大阪にボールを持たれ支配されてしまい、なかなかボールを奪い返すのは簡単ではなかった」
浦和のロドリゲス監督の言葉は、点差ほどに大きな差が両者にあったものではないことをうかがわせる。ただしサッカーはポゼッション率を競うスポーツではない。単純にゴールをより多く決めたチームが勝つ。
「ディフェンスをしっかりしてボールを奪い、そこから点につなげていったという、別の武器で試合をものにできたことはひとつ良い部分でもあると思う。そういうことでよりコンプリート(完璧)なチームになると思うし、ただボールを握るだけではなくて、苦しい時間でもそういうことができるのは良いことだと思う」(ロドリゲス監督)
指揮官の判断は、浦和としては狙った形ではなかったが、新たな引き出しを手に入れることができたというポジティブなものになる。
そしてその立役者となったのはいうまでもなくFWユンカーである。
「アウェイで最初に得点するのはとても大事なことだが、良い時間帯で取れたと思う。ストライカーの仕事はやはり、ペナルティーエリアの中で仕事をすることだと思うが、今日はそれができたと思う。
(2点目のサイドチェンジの)場面ではスローインの前に逆サイドをチェックしていた。アキ(左SB明本)もしくはFW武藤がボールを受けられる状況が分かっていたので、ボールがくればサイドチェンジすることを考えていた。見なくてもそのプレーができましたし、良いボールを蹴ることに集中した。結果的に非常に良いチームゴールになったと思う」
これで3試合4ゴール。浦和にとっては待望久しいゴールゲッターの登場である。また久々に先発起用され3ゴールに絡んだMF田中の素晴らしいプレイも、今後への好材料だ。
「開幕して最初のころは捻挫をキャンプでしてしまい、痛みがなかなか取れていなかった。トレーナーの方などに本当によくしてもらい、コンディションも先月くらいからだんだん上がってきた。後はしっかり結果を残せるようにというところで、最近はゴールやアシストができているというのは良かったなと思う」(田中)
押し気味に試合を進めながら3失点の完敗を喫したG大阪だが、トップ下に入ったMF倉田は「皆で今日から変わろうという話をして、いい流れをつかんで上に行こうという気持ちで戦っていたが、結果的に0-3で負けているので、まだまだ自分たちの実力が足りないのか、いろいろと考えないといけない」。
監督交代という劇薬をもってしてもチームは結果を残せなかった。当然ながら戦う気持ちが足りないはずはない。それでもなおこの完敗。ポゼッションで浦和を押し込んだことに満足している選手は誰もいないだろう。もがき苦しみ、自問自答し何が足りないのかを見つける作業を地道に続けるしかない。ただし今の順位、勝ち点を考えると、それほど多くの時間は残されていないのは事実だ。
文/吉村 憲文