10年で“17人”も指揮官代わるカオスな現状 伝説のラニエリが挑むミッション

ワトフォードの指揮官に就任したラニエリ photo/Getty Images

続きを見る

求められるは早期の結果

指揮官クラウディオ・ラニエリといえば、岡崎慎司も所属していたレスター・シティを奇跡のプレミアリーグ制覇に導いたことが今も伝説として語り継がれている。

あの功績でプレミアの歴史に名を刻んだわけだが、そのラニエリがワトフォードの指揮官として再びプレミアに戻ってくる。

当然ワトフォード陣営はレスターでの再現を期待しているのだろうが、この仕事は想像以上に難しいものとなるだろう。というのも、ワトフォードは過去10年で17人もの指揮官がチームを指揮してきたのだ。とにかく指揮官の交代ペースが早い。
始まりは2011年から約1年担当したショーン・ダイシで、49試合を指揮して退任。

そこからジャンフランコ・ゾラが75試合指揮したのだが、この10年ではゾラの75試合が最長だ。ほとんどの指揮官は50試合も指揮することなく解任されている。

ゾラの後任となったジュゼッペ・サンニーノは36試合、2014年10月から指揮したスラヴィシャ・ヨカノビッチも36試合、キケ・サンチェス・フローレスは44試合、ワルテル・マッツァーリは41試合、マルコ・シウバは26試合、ハビ・グラシアは何とか66試合指揮した。

その後再びキケ・サンチェス・フローレスが登板したものの、12試合で解任。後任のナイジェル・ピアソンは22試合、ウラジミール・イヴィッチも22試合、そして今月解任されたシスコ・ムニョスは36試合だった。

50試合以上担当した指揮官が2人のみというのは非常にサイクルが早く、解任されている人物が多いのは気がかりだ。ラニエリも早期の結果が求められており、フロントの辛抱はあまり長くない。

あっさり解任なんてことになれば経歴に傷がつきそうだが、修理屋ラニエリは結果を残せるか。現在は15位に沈んでおり、16日のリヴァプール戦から勝負開始だ。

記事一覧(新着順)

電子マガジン「ザ・ワールド」No.299 フリック・バルサ徹底分析

雑誌の詳細を見る

注目キーワード

CATEGORY:コラム

注目タグ一覧

人気記事ランキング

LIFESTYLE

INFORMATION

記事アーカイブ