Warning: file_get_contents(https://www.theworldmagazine.jp/ranking.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/theworldmag/theworldmagazine.jp/public_html/wp-content/themes/theworld2015/header.php on line 8
A・アーノルドの中盤起用はビッグクラブ相手には“弱点”か 「格上のチームとの対戦では問題があるかもしれない」|theWORLD(ザ・ワールド)|世界のあらゆるスポーツを楽しもう!

A・アーノルドの中盤起用はビッグクラブ相手には“弱点”か 「格上のチームとの対戦では問題があるかもしれない」

守備よりも正確なキックに強みがあるA・アーノルド photo/Getty Images

続きを見る

A・アーノルドの“守備力”に懸念

ユルゲン・クロップ率いるリヴァプールで重要な存在となっているDFトレント・アレクサンダー・アーノルド。右サイドバックを主戦場としてプレイすることが多いが、中盤での役割を担うこともある。

しかし、リヴァプールなどで指揮を執り、現在は解説を務めるグレアム・スーネス氏はA・アーノルドをマンチェスター・シティのDFカイル・ウォーカーと比較して「アーノルドの守備力はそのレベルにはない」と指摘。中盤起用は強豪チーム相手には苦戦を強いられるだろうと予測している。英メディア『TEAMtalk』が伝えている。

「右サイドバックという、GKを除くすべての選手を見渡すことができ、危険を察知する余裕のあるポジションであっても、A・アーノルドは常に脅威を予測し対応することができるわけでない」
「リヴァプールがボールを支配するような格下のチームとの対戦では、A・アーノルドの中盤の役割は完璧なものになるだろう。しかし格上のチームとの対戦では彼やチームにとって問題があるかもしれない。ピッチの中央部では、すべてが他のどこよりもはやく起こっている。より時間のあるフルバックで何が起こるかを計算してなければ。中央でそれを実行するのは難しい」

A・アーノルドの適正ポジションは中盤との声が一部では上がっているが、リヴァプールのレジェンドでもあるスーネスは、強豪チーム相手の中盤起用には懐疑的なようだ。

記事一覧(新着順)

電子マガジン「ザ・ワールド」No.303 躍動するサムライ18

雑誌の詳細を見る

注目キーワード

CATEGORY:海外サッカー

注目タグ一覧

LIFESTYLE

INFORMATION

記事アーカイブ