Warning: file_get_contents(https://www.theworldmagazine.jp/ranking.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/theworldmag/theworldmagazine.jp/public_html/wp-content/themes/theworld2015/header.php on line 8
アーセナル得点力増の秘密は“ウーデゴーの高い位置” 「今日はジョルジーニョとデクランが代わりにやってくれた」|theWORLD(ザ・ワールド)|世界のあらゆるスポーツを楽しもう!

アーセナル得点力増の秘密は“ウーデゴーの高い位置” 「今日はジョルジーニョとデクランが代わりにやってくれた」

ニューカッスル戦のウーデゴー photo/Getty Images

続きを見る

リーグ最多の得失点差だ

プレミアリーグ第26節で、ニューカッスルを4-1と退けたアーセナル。ミッドウィークのCLポルト戦では枠内シュート0に終わり、終了間際の劇的弾で敗戦を喫していただけにやや心配されたが、蓋を開けてみれば大勝、年明けからリーグ戦6戦で25得点3失点を記録することになった。

最近の攻撃力の向上について、キャプテンのマルティン・ウーデゴーは試合後のインタビューで、次のように語っている。

「今日の僕らはとてもアグレッシブだった。ジョルジーニョとデクラン・ライスはラインの間を縫うのがうまくて、そこが違いだった」
「僕らはファイナルサードでプレイして、常に何かを生み出したいと思っている。いくつかの違うやり方でプレイしてきて、僕はもう少し位置を落としていたけど、今日はジョルジーニョとデクランがそれをやってくれた。僕は、もう少し高い位置でプレイした」

ウーデゴーが高い位置でチャンスメイクするときが、アーセナルが怖さを発揮するときだ。6-0と大勝したウェストハム戦でも、試合途中からベン・ホワイトが中盤の位置でMF化することでウーデゴーの位置が上がり、大量のチャンスを生み出していた。ニューカッスル戦やリヴァプール戦では、中盤の低い位置でジョルジーニョとデクラン・ライスが奪い役、さばき役をやってくれたため、ウーデゴーは高い位置にとどまることができていた。

シーズン序盤にはなかなか得点が決まらず苦労していたアーセナルだが、今ではリーグでもっとも多い得失点差を抱えるまでになった。ウーデゴーはいまの快進撃を「夢を生きている」と表現した。今季こそはタイトルに手が届くのか、アーセナルを率いる若きキャプテンのチャンスメイクに期待したい。

記事一覧(新着順)

電子マガジン「ザ・ワールド」No.303 躍動するサムライ18

雑誌の詳細を見る

注目キーワード

CATEGORY:海外サッカー

注目タグ一覧

LIFESTYLE

INFORMATION

記事アーカイブ