Warning: file_get_contents(https://www.theworldmagazine.jp/ranking.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/theworldmag/theworldmagazine.jp/public_html/wp-content/themes/theworld2015/header.php on line 8
「VARの意味がわからない」 プレミアリーグでまたも疑惑の判定か? 見逃されたPKにニューカッスルFWは不満|theWORLD(ザ・ワールド)|世界のあらゆるスポーツを楽しもう!

「VARの意味がわからない」 プレミアリーグでまたも疑惑の判定か? 見逃されたPKにニューカッスルFWは不満

アムラバトと交錯するゴードン photo/Getty Images

続きを見る

VARの存在意義を問うべきか?

15日に行われたプレミアリーグ第34節延期分、ニューカッスルはアウェイでマンチェスター・ユナイテッドと対戦。2-3で敗れた。

またもプレミアリーグで疑惑の判定が生まれた。ニューカッスルが0-1のビハインドの状況の前半35分、敵陣でボールを奪ったニューカッスルFWアンソニー・ゴードンがペナルティエリアに進入。ゴードンはユナイテッドのMFソフィアン・アムラバトにつかまれたように見えたにもかかわらず、PKとはならなかった。

倒されたゴードンはこの判定に納得がいっていない様子だ。英『BBC』が試合後のゴードンのコメントを伝えている。
「見返してみたが、明らかなPKだ。彼(アムラバト)が僕のアキレス腱を蹴って、背中を押したんだ。だからアピールしなかったんだ。VARのチェックを待って、チームメイトには『明らかなペナルティだった』と伝えた」

「ピッチ上でレフェリーが間違った判断をするのは構わないが、VARの意味がわからない。なくすか、もっと良くするか。ミスが多すぎるんだ」

VARが導入されてからも物議を醸す判定は後を絶たない。正確な判定を下すために導入されたはずのテクノロジーだが、今もなお多くの疑惑の判定を呼んでいる。いま一度、VARの“存在意義”を見つめ直すべき時なのかもしれない。同メディアは、最後に元イングランド代表ウェイン・ルーニー氏のVARに対するコメントも取り上げた。

「私はVARが好きではない。もしVARの判定がすべて正しいのであればそれでいいが、試合から楽しみを奪っている。審判に“審判”を任せた方がいいし、彼らがミスをすることは理解できる」

記事一覧(新着順)

電子マガジン「ザ・ワールド」No.303 躍動するサムライ18

雑誌の詳細を見る

注目キーワード

CATEGORY:海外サッカー

注目タグ一覧

LIFESTYLE

INFORMATION

記事アーカイブ