Warning: file_get_contents(https://www.theworldmagazine.jp/ranking.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/theworldmag/theworldmagazine.jp/public_html/wp-content/themes/theworld2015/header.php on line 8
PSGで主力のザイール・エメリが“MF7番手”? カンテ、ラビオ、カマヴィンガら激しすぎるフランス代表中盤の争い|theWORLD(ザ・ワールド)|世界のあらゆるスポーツを楽しもう!

PSGで主力のザイール・エメリが“MF7番手”? カンテ、ラビオ、カマヴィンガら激しすぎるフランス代表中盤の争い

ザイール・エメリも高い実力を誇る photo/Getty Images

続きを見る

世界一激しい中盤のレギュラー争いか

EURO2024でも優勝候補の一角に挙げられるフランス代表。各ポジションにワールドクラスのスターが揃っているが、特に序列争いの激しいエリアが中盤だ。

今大会では33歳のエンゴロ・カンテが復帰していて、カンテはグループステージ初戦のオーストリア戦から圧巻のパフォーマンスを披露。実力を改めて証明してみせた。

オーストリア戦でカンテの相棒に入ったのはアドリエン・ラビオで、ラビオは攻撃の組み立てに貢献できるテクニシャンだ。
さらにベンチにはエドゥアルド・カマヴィンガ、ユスフ・フォファナ、負傷の影響で出遅れたオーレリアン・チュアメニ、さらには18歳の若さでパリ・サンジェルマンの主力となったウォーレン・ザイール・エメリも控えているのだから恐ろしい。

仏『L’Equipe』によると、このうち序列が最も低いのはザイール・エメリだという。18歳の若さを考えれば仕方のないことだが、この立ち位置にザイール・エメリ自身はフラストレーションを溜めていると同メディアは伝えている。

現在のフランスはアントワーヌ・グリーズマンも中盤でプレイする時間が増えているため、レギュラー争いはかなり熾烈だ。グリーズマンを外す案は存在しないため、実質は2枠を6人で争う構図か。

ザイール・エメリはほとんどの時間をベンチで過ごすことになりそうだが、それもこの顔ぶれでは仕方がない。カンテ、チュアメニ、カマヴィンガ、フォファナといった選手は守備面での貢献度が極めて大きく、今のフランスの強さを象徴するエリアとなっている。

記事一覧(新着順)

電子マガジン「ザ・ワールド」No.303 躍動するサムライ18

雑誌の詳細を見る

注目キーワード

CATEGORY:コラム

注目タグ一覧

LIFESTYLE

INFORMATION

記事アーカイブ