EURO2024グループステージで大ブレイクした若手たち カラフィオーリら市場で注目集める“5人”の実力者

ジョージアのゴールを守るママルダシュヴィリ photo/Getty Images

グループステージ3試合で一気に評価を上げた

EURO2024もグループステージの全日程を終えた。こうした代表メジャートーナメントでは、一気にブレイクするラッキーボーイ的存在が出てくるものだ。

英『The Guardian』はグループステージ終了段階でのブレイク選手を数名リストアップ。この大会で知名度を上げたという選手もおり、今後の移籍市場で注目される選手がリストアップされている。

1.ギオルギ・ママルダシュヴィリ(ジョージア代表/23歳/GK)
EURO予選・プレイオフを勝ち抜いて本大会初出場を決めたジョージアは、戦力的には格下の立場にあると言えるだろう。そのジョージアがグループステージ最終節でポルトガルを撃破し、決勝トーナメント進出を決める展開を予想できただろうか。

それに大きく貢献した1人が守護神のママルダシュヴィリだ。ジョージアは相手に攻め込まれる展開が多く、ポルトガル戦でも22本のシュートを浴びている。かなり守備陣が忙しいグループステージだったが、そこでママルダシュヴィリは圧巻のセービングを連発。

スペインのバレンシアでプレイするママルダシュヴィリは、グループステージで21セーブを記録。これは今大会最多の数字だ。まだ23歳と若く、欧州の複数クラブから目をつけられている選手でもある。今大会でさらに評価は上がったか。

2.ジョージズ・ミカウタゼ(ジョージア代表/23歳/FW)

ジョージアよりもう一人。前線ではナポリFWクヴィチャ・クワラツヘリアが1番の注目選手ではあるが、今大会3ゴールを挙げるゴールゲッターのミカウタゼも見逃せない。

フランスのFCメスでプレイした今季は、リーグ・アンで13ゴール4アシストと確かな結果を残している。足下の技術に加えてスピードもあり、ママルダシュヴィリと同じく23歳と若い。市場で人気を集めるのではないか。

3.ニコ・ウィリアムズ(スペイン代表/21歳/FW)

バルセロナに所属していることもあり、スペイン代表のウイングでは右サイドに入る16歳のラミン・ヤマルが大会前より話題を集めてきた。そのヤマルは右サイドから持ち味を存分に発揮しているが、逆の左サイドに入るウィリアムズも負けていない。

所属するアスレティック・ビルバオでも確かな評価を得ており、今季はラ・リーガで2番目に多い86回のドリブル成功数を記録した。EUROでの活躍も納得できるもので、右のヤマル、左のウィリアムズは新生・スペインの看板となっている。

カラフィオーリは6月に代表デビューしたばかりの22歳 photo/Getty Images

今夏の市場でステップアップする選手も出てくるか

4.ニコラス・サイヴァルト(オーストリア代表/23歳/MF)

今大会驚きの組織力を見せているのがラルフ・ラングニック率いるオーストリアだ。フランス、オランダ、ポーランドと同居したグループDを首位通過するサプライズを起こし、今大会のダークホースとなっている。

その中で同メディアが移籍市場で注目すべき選手に挙げたのは、ライプツィヒに所属するボランチのサイヴァルトだ。グループステージ3試合にフル出場していて、ここまで大会最多となる13回のタックルを成功させるなど、ラングニックのフットボールに欠かせない存在となっている。

5.リッカルド・カラフィオーリ(イタリア代表/22歳/DF)

ベテランのインテルDFフランチェスコ・アチェルビが負傷離脱したこともあるが、代表監督ルチアーノ・スパレッティはセンターバックに入るアレッサンドロ・バストーニの相棒にボローニャで売り出し中のカラフィオーリを指名した。

まだ22歳と若いカラフィオーリはこの6月に代表デビューしたばかりで、いきなりEUROの大舞台を任せることにリスクもあったかもしれない。しかしカラフィオーリは指揮官の期待に見事応えていて、このグループ3試合で評価も世界的知名度も急上昇だ。スペイン戦ではオウンゴールを喫してしまったが、同メディアはそんなことでカラフィオーリの評判は傷つかないとここまでのパフォーマンスを高く評価している。今夏の市場でステップアップするにふさわしい選手と言えよう。

記事一覧(新着順)

電子マガジン「ザ・ワールド」No.294 改革者クロップの軌跡

雑誌の詳細を見る

注目キーワード

CATEGORY:コラム

注目タグ一覧

人気記事ランキング

LIFESTYLE

INFORMATION

記事アーカイブ