ベリンガムはポジションを変えるべきなのか? イングランドの”贅沢な悩み”は終わらない

得点を挙げたベリンガム photo/Getty Images

実力を発揮しきれないスター軍団

UEFA ネーションズリーグのリーグB第3節でイングランド代表はギリシャ代表と対戦し、1-2で敗戦を喫した。ユーロ2024でも優勝候補として注目されながら、準優勝に終わり、選手の持つネームバリュー通りの実力を発揮出来ているとは言い難い。

この試合でイングランド代表は守備陣の不安定さを露呈した。また、10番のポジションで世界トップクラスの実力を持つジュード・ベリンガム、フィル・フォーデン、コール・パルマーの同時起用を実験したものの、決して機能したと言えるような試合内容ではなかった。

現代サッカーの10番のポジションとしてベリンガムが最高クラスの才能を持っていることに疑いの余地はないだろう。その中で、この試合で指揮官のリー・カーズリーは[4-2-4]のフォーメーションを選択し、ベリンガムはフォーデンとともに2トップ気味の形をとっていた。

このことについて『GOAL』は「(オリー・)ワトキンスと(ドミニク・)ソランケが投入された後から(ベリンガムは)より深い位置に下がり、同点に追いつくために適切なポジションをとることができた」と指摘している。

ベリンガムの大きな魅力の一つとして、試合の流れを読みながら最適なポジショニングを取り続けられる戦術眼と器用さが挙げられる。この多彩さを充分に引き出すためには、選手のネームバリューを優先して特定のポジションに固定するよりも、ベリンガムがより自由に動けるようにする方がチームの勝利に近づくのではないだろうか。

実際に去年のレアル・マドリードでは、ベリンガムは試合を重ねるにつれて、10番のポジションから試合を開始しながらも、より深い位置に下がってパスワークに参加するようになっていった。その結果、チームのボールムーブの活性化に成功し、チャンピオンズリーグとリーグ優勝の二冠に大きく貢献している。

とはいっても、イングランド代表の攻撃陣にはベリンガム、パルマー、フォーデンに加えて、ブカヨ・サカやハリー・ケインといった錚々たるメンバーが揃っている。その中で特定の選手を中心にチームを組む選択をすることが簡単ではないこともまた、誰の目から見ても明らかな事実だ。

指揮官が今後どのような選択をして試合に臨むのか注目を集める。

記事一覧(新着順)

電子マガジン「ザ・ワールド」No.299 フリック・バルサ徹底分析

雑誌の詳細を見る

注目キーワード

CATEGORY:海外サッカー

注目タグ一覧

人気記事ランキング

LIFESTYLE

INFORMATION

記事アーカイブ