Warning: file_get_contents(https://www.theworldmagazine.jp/ranking.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/theworldmag/theworldmagazine.jp/public_html/wp-content/themes/theworld2015/header.php on line 8
ペナルティエリアでボールを渡す時は手で渡せ? CLで起きたアストン・ヴィラの痛恨PK献上に「ボールを手で投げておけば」|theWORLD(ザ・ワールド)|世界のあらゆるスポーツを楽しもう!

ペナルティエリアでボールを渡す時は手で渡せ? CLで起きたアストン・ヴィラの痛恨PK献上に「ボールを手で投げておけば」

ミングスのプレイはハンドと判定されてしまった photo/Getty Images

続きを見る

ペナルティエリアからのリスタートは要注意

6日にチャンピオンズリーグ・リーグフェーズ第4節でクラブ・ブルージュと対戦し、0-1で敗れたアストン・ヴィラ。

話題となったのは、そのゴールシーンだ。アストン・ヴィラGKエミリアーノ・マルティネスがゴールキックからリスタートしようとボールをDFタイロン・ミングスにパスしたのだが、ミングスはまだ始まっていないと勘違いしたのか手でボールをキャッチ。もう一度ボールを置いてリスタートしようとしたが、これがハンドの判定でPKとなった。

最近はペナルティエリアからリスタートすることが当たり前となっており、こうしたミスは命取りになる。このシーンをピッチの反対から見ていたクラブ・ブルージュGKシモン・ミニョレは、ボールを渡す際は手で投げて渡した方がいいとコメントしている。
「僕もGKだからね。ああいうシチュエーションでボールを渡す場合は、手で投げて渡すようにしているんだ。審判がどう判断するか分からないね。焦っている時には、瞬間的にボールを蹴ってしまうこともある。あとは審判がそれをどう判断するかだ。でもボールを手で投げておけば、そういう問題は起こらない」(『Express』より)。

確かに足でボールを渡してしまうと、審判がその時点でリスタートしたと判断してしまうかもしれない。安全にリスタートするためにも、渡す場合は手で投げた方がいいだろう。

記事一覧(新着順)

電子マガジン「ザ・ワールド」No.303 躍動するサムライ18

雑誌の詳細を見る

注目キーワード

CATEGORY:海外サッカー

注目タグ一覧

LIFESTYLE

INFORMATION

記事アーカイブ