ノルウェー人ストライカー、セルロートの南米人気がすごい!? それについて言及したデータ専門家も理由は不明……

かつてソシエダで久保建英とも同僚だったセルロート photo/Getty Images

続きを見る

南米とは縁もゆかりもないセルロート

ノルウェー人ストライカーのアレクサンダー・セルロートの興味深い情報が、ミスター・チップによってもたらされた。

ミスター・チップことアレクシス・マルティン・タマヨ氏はサッカーのデータ専門家として知られる著名人。彼がポッドキャストの番組内で、『ESPN』の仕事仲間から寄せられた情報から、セルロートの南米人気の高さが他の南米出身のスター選手と同等であることを明かした。

ミスター・チップはこのように語っている。
「 ESPNでは南米でのラ・リーガ放映権を持っています。私は毎週サッカーに関する番組を放映しており、ESPNから番組で話題にしてほしい選手についてのフィードバックをもらっています。ラ・リーガは、ラテンアメリカの国民の間で最も多くの視聴者を生み出していて、その中で常にトップクラスの人気を誇るのがセルロートなんです。なぜ彼がそこまで人気なのかわかりません。しかも何年も前から、南米の視聴者はいつも私に、もっとセルロートについて話せと言います」

彼が不思議がるのは無理もない。というのは、ヴィニシウス・ジュニオールやハフィーニャ、フリアン・アルバレスなど数々の南米出身のスターがいる中で、セルロートは南米のクラブでプレイしたこともなく、人種や血筋的な繋がりも南米とは無縁であるためだ。

もちろんセルロートの実力は、ラ・リーガでトップクラスのストライカーであることは確か。先日のバルセロナ戦でも貴重な逆転ゴールで勝利を引き寄せた。クリスティアーノ・ロナウドやリオネル・メッシのように、単純に世界中で人気を誇るスーパースターの一人として認知されているということかもしれない。

他にもプレイスタイルや、人格など南米から人気が出る要素はあるのかもしれないが、少しばかり不思議な話ではあった。今後も彼の活躍に注目したい。

記事一覧(新着順)

電子マガジン「ザ・ワールド」No.303 躍動するサムライ18

雑誌の詳細を見る

注目キーワード

CATEGORY:海外サッカー

注目タグ一覧

人気記事ランキング

LIFESTYLE

INFORMATION

記事アーカイブ