シュートなし、キーパスなし、PAでのタッチもなし マンチェスター・ダービーのホイルンドのスタッツが酷すぎた

ほとんど攻撃に絡むことができなかったホイルンド Photo/Getty Images

タッチわずか15回

マンチェスター・ユナイテッドはマンチェスター・シティを迎えたマンチェスター・ダービーを戦ったが、0-0のスコアレスドローに終わった。31節を消化したが、勝ち点はいまだ38と不調から抜け出せずにいる。

この試合でユナイテッドはシティよりも多い13本のシュートを放ったものの、枠をとらえたのはわずかに2本。先発したFWラスムス・ホイルンドのスタッツは、ユナイテッドの攻撃の行き詰まりをよく表しているかもしれない。

ホイルンドは71分までプレイしたが、一度もペナルティエリアでボールタッチすることがなかった。試合を通して、タッチはわずか15回。シュートもなく、キーパスもなく、パスは9本のみ。しかもそのうちの2回を失敗し、ほとんど攻撃に関与することができなかった(データは『Whoscored.com』より)。

『THE Sun』は「ルベン・アモリム監督がなぜ夏に新たなストライカーを獲得しようとしているかを証明した」と辛辣に評した。交代したジョシュア・ザークツィーはパトリック・ドルグのクロスからエデルソンを脅かしたが、ホイルンドにそのようなシーンは一度もなかった。

ユナイテッドの決定力不足はホイルンドのせいだけとは言えないが、同選手の今季のプレミアリーグでのゴールは3つのみにとどまっている。今夏ユナイテッドはスポルティングCPのヴィクトル・ギェケレシュ獲得をアーセナルと争うとみられているが、彼でなくとも新たなFWが到着すればホイルンドの立場は危うくなることは明らか。シーズンはもう終盤、残りの試合でホイルンドは本来の決定力を披露することができるだろうか。




記事一覧(新着順)

電子マガジン「ザ・ワールド」No.303 躍動するサムライ18

雑誌の詳細を見る

注目キーワード

CATEGORY:海外サッカー

注目タグ一覧

人気記事ランキング

LIFESTYLE

INFORMATION

記事アーカイブ