ベッカム、デ・ブライネ、ジェラード…… プレミアで最もペナルティエリア外からシュートを決めたのは誰だ

デ・ブライネは今のプレミアでも数少ないミドルシューターだ photo/Getty Images

続きを見る

現在はエリア外から狙う選手が減少している

戦術の進化の影響が大きいのか、最近はミドルシュートを狙う選手が減少傾向にある。イングランド・プレミアリーグでも直近10年間で10%もミドルシュートの割合が減っており、今はいかに効率よく相手ペナルティエリアを崩すかがテーマになっている。

現在のプレミア戦士で数少ないミドルシューターの1人にマンチェスター・シティMFケビン・デ・ブライネが挙げられるが、デ・ブライネは今季限りでマンCを離れるとされている。また1人ミドルシューターが減ることになり、今後デ・ブライネ級のキッカーはなかなか出てこないか。

英『GIVE ME SPORT』がプレミアにて『最もペナルティエリア外からシュートを決めた選手TOP10』を振り返っているが、デ・ブライネも名を連ねている。
10位:ハリー・ケイン(25ゴール)

9位:マット・ル・ティシエ(28ゴール)

7位:ティエリ・アンリ&ウェイン・ルーニー(29ゴール)

6位:デ・ブライネ(30ゴール)

3位:アラン・シアラー、ジミー・フロイド・ハッセルバインク、スティーブン・ジェラード(33ゴール)

2位:デイビッド・ベッカム(34ゴール)

1位:フランク・ランパード(41ゴール)

最も多くエリア外からゴールを決めているのは、プレミアを代表するシューターの1人であるランパードだ。強烈ミドルが代名詞とも言えるジェラードが3位に入っているのも納得だ。

合計本数も注目点ではあるが、もう1つ興味深いのがゴールの割合だ。例えばランパードはプレミア通算177ゴール決めているため、エリア外からのゴール割合は23.1%となる。

この割合で印象的なのがベッカムとデ・ブライネで、ベッカムは62ゴール中34ゴールがエリア外からとなっている(54.8%)。デ・ブライネはそれに次いで多い42.2%となっていて、両者とも積極的にペナルティエリアへ顔を出すタイプのMFというよりは、エリア外からシュートや長短のパスでチャンスメイクするタイプの選手だ。

ミドルシュートを打つ選手やフリーキックの名手と呼べる選手が減少していることを考えると、今後しばらくデ・ブライネの数字に近づく者は出てこないかもしれない。デ・ブライネがミドルシュートの態勢に入った際にはワクワク感があったが、そうした選手はどんどん少なくなっているか。

記事一覧(新着順)

電子マガジン「ザ・ワールド」No.304 Jリーグ新時代

雑誌の詳細を見る

注目キーワード

CATEGORY:海外サッカー

注目タグ一覧

人気記事ランキング

LIFESTYLE

INFORMATION

記事アーカイブ